WordPressのSEOプラグインは多数ありますが、私は今回紹介する「Yoast SEO」がお気に入りです。
以前は「All in One SEO Pack」を利用していたのですが、他に良いSEOプラグインはないかと探したどり着いたものがこの「Yoast SEO」です。
主に「All in One SEO Pack」と比較し優れていると感じた点をご紹介します。
コンテンツ
1. 固定フロントページのメタタグ(title、description)を「固定ページを編集」画面でできる
「All in One SEO Pack」だとなぜか固定フロントページのメタタグは「All in One SEO Pack」自体の設定ページからしか変更できないのですが、「Yoast SEO」では固定フロントページの編集画面で変更が行えます。
2. パーマリンクの「category」を簡単に消せる
投稿のカテゴリーアーカイブページのURLに「category」が自動的に追加され気になっている方、こちらのプラグインで簡単に取り除けます。
「高度な設定>パーマリンク」から「カテゴリーベース (通常は /category/) をカテゴリー URL から削除する」を「Remove」に変更してください。
3. XMLサイトマップ設定が簡単
各項目は「In sitemap」か「Not in sitemap」を選択するだけです。これだけでサイトマップのインデックスを作成してくれます。
Googleウェブマスターツールに送信するサイトマップもこのインデックス(sitemap_index.xml)のみでOK。インデックス内のページすべてが処理の対象となります。
「Yoast SEO」はUIも見やすく使いやすいですね。
WordPressのSEOプラグインで悩まれている方にはおすすめです。