
ホームページをリニューアルしたいけど、何をしたらいいのかわからない。
コンテンツ
ホームページリニューアルの目的は?
結論から言うとホームページリニューアルの最大の目的は、集客ができるホームページに変身させることです。
達成したい客数を明確にした上で、ホームページからのどの程度獲得したいのかをまずは確認しましょう。
上記で割り出した数値と現状の差分を埋めるのがホームページリニューアルをする目的になります。
ホームページリニューアルのタイミングはいつ?
では、具体的にホームページリニューアルはどのタイミングで行えば良いでしょうか?
結論これは、上記で割り出した、ホームページから流入を見込みたい客の数と現状の数の差分がかなり多く、ちょっとした改善では、この差分が埋まらないと感じた時です。
ただその差分が埋まらない原因がどこにあるかわからない以上、リニューアルに踏み切ると言うのは難しいですよね。
そんな方に向けて、集客ができないよくある原因をホームページ制作会社目線でお伝えします。
1つでも当てはまる方はリニューアルの検討をしましょう。
デザインが時代遅れ
サイト上における信頼感と言うのはデザインによるものが大部分を占めます。
デザインが昔っぽいというだけで、「あまり活発な会社じゃないのかな?」とユーザーに思われ、依頼を検討していても競合サイトへ遷移してしまうといことが起きてしまいます。
最近っぽいデザインというのがどんなものかわからないという方は、弊社が手がけた下記のページを是非ご覧ください。



コンテンツがありすぎ、複雑で扱いにくい
コンテンツが沢山あるというのは決して悪いことではないのです。むしろそのコンテンツを利用したら強力な武器になります。
ただ、それらの情報をうまく整理できず、コンテンツが複雑に入り混じっているようであれば見直しの必要があります。
一旦自社のホームページを開き、必要な情報にたどりつくまでにどの程度工数がかかるか確認してみましょう。
3クリック以上しないとたどりつけないようであればコンテンツ配置を見直す必要があります。
コンバージョン率が下がってきた
これまでホームページの運用にしっかり力を入れてきて、コンバージョンも獲得してたが、最近コンバージョン率が低下してきた。という状況に陥っていたらすぐにでもリニューアルされることをお勧めします。
その状況というのは、現状のホームページで出せる成果のピークが過ぎた状態で、今後細かな施策を打っても低下していく確率が非常に高いです。
無駄な労力と時間を割くのを避けるためにも早急にリニューアルしましょう。
リニューアルを失敗させないために
これまでの説明で、リニューアルをする目的とするべきタイミングはご理解いただけたかと思います。
ここまで読んでくださった皆様は、リニューアルの必要性を感じていることでしょう。
そんな方へ、リニューアルを可能な限り失敗させないコツをお伝えします。
結論それは具体的な原因を解決するためのリニューアルを行うことです。
これまで運用されてきたホームページで、抱えている課題を書き出してみましょう。
そしてその出た案の中で、改善することで大きな効果を望めそうな順序に並べ替え優先度をつけます。
この時点で課題の大小がはっきり見えてきているはずです。
そして制作会社に依頼する際は、優先度の高い課題を伝えましょう。プロ視点からその課題を改善するための施策を提案してくれます。
もし、集客ができていないが課題が一つもわからないという方は弊社にお任せください!御社のホームページを分析し課題を的確に抽出し、解決のための施策も提案させていただきます!
ホームページリニューアルの進め方
リニューアルの進め方行は依頼した制作会社により異なりますが、大枠でこのような流れで進行します。
- お見積もりご依頼
- 打ち合わせ
- 戦略整理
- 内容設計位
- 実装
- 公開
1.お見積もり・ご依頼
初めにお問い合わせをし、お見積もりと初回提案を受けます。
この際に、「リニューアルを失敗させないために」で発見した課題を伝えるようにしましょう。
そうすることで制作会社から質の高い提案を受けることでき、実りのある時間になります。
2.打ち合わせ
こちらは、契約まで至った制作会社と、より良いホームページリニューアルにするために打ち合わせを行い、初回提案で提示した課題解決の施策をブラッシュアップしていきます。
3.戦略整理
ここから主に、制作会社がメインで行うフェーズになります。
1と2で打診した内容を踏まえ、より具体的な施策を練ります。
その施策の中でも最も効果がありそうなものに絞り、実際にどのようなスケジュール感で進行するのかを明確にしていきます。
4.内容設計
ここは主に、デザインを作るフェーズになります。
3で練った施策を体現化するためのビジュアルをどうするか検討し、制作していきます。
5.実装
ここで課題解決のために必要な機能を4で制作したデザインをもとに実装(コーディング、プログラミング)を行なっていきます。
こちら完成次第テストを行い、このフェーズは終了となります。
6.公開
5のテストで問題がなかったら、公開しリニューアルが一通り完了となります。
ホームページリニューアルの費用相場
リニューアルの相場はおおよそ50~300万円になることが多いです。
実際にリニューアルを検討しようとされれている方でも制作会社によって料金が違い過ぎて、困惑されているのではないでしょうか?
なぜここまで料金が違うのか、それは提供できる価値の自信がそのまま金額に表れているからだと弊社では考えております。
格安なのは安い理由が必ずあり、高いのにも高い理由がります。
本当にホームページの課題を解決したいのであれば、料金感も踏まえ慎重に吟味する必要があります。
料金についてより詳しく知りたい方はホームページ作成費用と相場をご覧ください
まとめ
ここまでホームページリニューアルについて説明しました。
少しでも皆様の参考になれば幸いでございます。
弊社株式会社KOPもホームページリニューアルの実績が多くございますので検討中の方はお見積もりフォームからご連絡ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!